
1世帯が1年間で外食する金額が約16万円だそうです(@_@;)
そんなにしてるかなあ・・・
それで今日の話題は
外食した時に残ったものを持ち帰るか持ち帰らないか
ということでした。
私は持ち帰りません。
というより主人が残すのを嫌がるのでまず残しません。
食べられる分だけを注文するように心がけています。
子供たちが残したものも二人で食べてしまいます。
だから太るんだよね〜

持ち帰らないとインタビューで答えた方のほとんどが
本当は持ち帰りたいけど、お店の人に言いづらいと話していました。
その他持ち帰らない理由として、やっぱり衛生面・食中毒などが
気になるとのことでした。
でも、最近はお店の側から持ち帰るようにパックに詰めてくれるお店も
増えてきたそうです。
お店の方が丁寧にパックに詰めてくれている映像を見て
お店から生ゴミは減るかもしれないけど
あのパックがもったいないしゴミだよね〜
と思ってしまいました。
それで今は持ち帰り用のバック(ドギーバック)が
売られているそうです。
ドギーバックということば聞いたことあります?
私は初めて知りました。
ドギーバック、外国では当たり前になっているようですが、
レストランでの食べ残したものを、持ち帰るというもので、
犬に残り物をあげるために、こういった名称になっているそうです。
洗って何度でも使えるそうなので
それならパックのゴミも生ゴミも増えないので
環境にもいいですよね(^^♪
☆。.:*:・*'゜★。.:*:・*'☆。.:*:・*'゜★。.:*:・*'☆。
昨日の記録 (体重増減なし・目標まで2.2`]
(朝)豆乳野菜ジュース
(昼)カレーライス
(夜)から揚げ・マカロニサラダ
今だけ!とってもお得なプレミアムデリダイエットお試しキャンペーンセット
(おやつ)チーズ入りパン
[運動] コアリズム
コアリズム新シリーズがついに登場!

旅行に行ってから、
ヨガをやってません(>_<)
せっかく本も買ったのに・・・
今日こそ寝る前にやるぞ

.gif?d=a0)
ランキングに参加中です。ポチっとお願いします。(*^。^*)

☆★グローバルダイエット☆★

【関連する記事】
見渡すと・・びっくりするような食べ方の
テーブルみるとちょっとねぇ・・!
そういう名前のがあるとは、私も全く知りませんでした!
でも経済的で合理的でナイス!!
まぁ生ものの扱いが多いお店だと、
持ち帰りはダメと云われるとは思いますよ。
お寿司屋さんでは押し寿司系のはOK!でも
普通のはあまっても折りに入れてもらえませんでした!
昔、のえるが小さい時にお寿司屋さんで
食べて余ったのを持って帰りたいと
云った時のことです。
火を通したものなら、そういうのを使って
これから無駄のない生活ができるといいなぁ!って思いました!(*^ヮ')b
お店の責任になりますもんね。
でも、お寿司屋でおみやげに
持ち帰ったりしますよねー
パックとかトレイのゴミって
本当に多いですよね(T_T)
これパックにいれなくてもいいのにって
思うことがよくあります。
いくらなんでもホテルのビュッフェじゃあ持ち帰りはできないですよねえ。。。
残さないように頼むのが一番ですよね。
うちの残飯処理はパパと私なので
多く頼むとそれだけ私たちが
太ってしまうことにもなるし^_^;
外食費、そんなにするんですねぇ・・・
子供が大きくなったら、
それくらいになるんでしょうか。
うちも今は、そこまでいってませんね〜。
同じく残すことないです(笑)
今は私や夫からひげおちゃん分を取り分けるので、
足りないくらい・・・。
もし残った場合・・・から揚げとかだったら
テイッシュで包んで持ち帰ってます。
これは母の影響です(照)
取り分けていましたが
上の子はもう一人前食べるんですよ。
沙希さんでも男の子なので
もうすぐですよ(^^♪